越生町の粗大ごみの出し方や手順は?手数料やお得な方法

エリア

越生町の粗大ごみの出し方や手順は?手数料やお得な方法

 

越生町で粗大ごみを処分したいなら、自治体ならではのごみ処理サービスを利用して出すことができます。ただし、越生町では受け入れることができない粗大ごみもあるので注意しなければなりません。

 

また、粗大ごみをどのように出すのか、手続きや事前の準備なども知っておかなければならないでしょう。

 

今回は越生町の粗大ごみの出し方や手順、そして手数料についてくわしく解説し、さらにお得に粗大ごみを処分できる方法についても紹介します。

 

越生町ではどのようなごみを処理できる?

 

越生町の一般家庭から排出されるごみは、つぎのように分別されます。

 

燃やせるごみ

 

一辺の長さが40cm以内の燃える素材のもので、生ごみや皮製品などが該当し白色半透明の袋に入れて集積所に出すことができます。一辺の長さが40cm~80cm以内のものなら、燃やせないごみの日に出さなければならないので注意が必要です。

 

また、一辺の長さが80cmを超えるもの、または重さが10kgを超えるものなら、粗大ごみで出すため集積所に出すことはできません。

 

燃やせないごみ

 

一辺の長さが80cm以内、または重さが10kg以内の金属やガラス製品などが該当し、白色半透明の袋に入れて集積所に出すことができます。一辺の長さが80cmを超えるもの、または重さが10kgを超えるものは粗大ごみで出すため集積所に出すことはできません

 

有害ごみ

 

乾電池や蛍光灯などで、白色半透明か透明の袋に入れて出します。燃やせないごみの袋とは別にして、袋には「有害ごみ」と表示する必要があります。

 

粗大ごみ

 

一辺の長さが80cm以上、または重さが10kg以上のごみで、タンスや机などが該当します。集積所に出すことができないごみで、戸別収集か処理施設に自己搬入して処分してもらうことができます。

 

ごみではなく資源として収集するもの

 

処分したいものがリサイクル可能であるなら、ごみではなく資源として収集しています。資源ごみはつぎのようなものがあります。

資源ごみ

  • びん、かん類
  • 容器包装プラスチック
  • 紙や布類

 

資源ごみはそれぞれ出し方が異なり、適切にリサイクルできるよう出す前の準備も必要になるので、確認してから出すようにしてください。

 

越生町では処理できないごみもある

 

処理できないものでは、家電リサイクル対象品目であるテレビ、冷蔵庫や冷凍庫、洗濯機や衣類乾燥機、エアコンがあります。これらのごみは買い替えのときなどに販売店に処分を依頼するようにしてください。

 

また、つぎのような処理困難物も越生町では処理できません。

処理困難物

  • バイク
  • バッテリー
  • タイヤ
  • ガスボンベ
  • 農業用機械
  • 消火器
  • 耐火金庫
  • 建築廃材

 

これらのごみは買い替え時に引き取ってもらうか、専門業者に依頼して処分してください。分解・解体してサイズを小さくしても、処理困難物にはかわりないので受け入れはできません。

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

越生町の粗大ごみの出し方・手順と手数料について

 

集積所に出せないサイズの燃えるごみ・燃えないごみは粗大ごみとして出すことができます。その方法は2つ、戸別収集を依頼する方法と直接処理施設まで自分で持ち込む方法です。この2つの方法をくわしく説明していきます。

 

戸別収集を依頼する場合

 

戸別収集で粗大ごみの処分を依頼するなら、確認しておくべきつぎの事柄があります。

  1. 分解せず使用している状態の粗大ごみの、幅・奥行き・高さの三辺をはかっておく
  2. 排出場所、たとえば集積所や駐車場など安全に出せる場所を確保しておく

 

戸別収集を申し込む際に、粗大ごみのサイズを伝える必要があります。三辺それぞれの長さをはかっておきましょう。また、簡易物置の場合は収集車に積むことができるよう、分解しなければなりませんが、分解する前の大きさで床面積が1畳を超えるもの、かつ高さが2mを超えるものなら、収集することができません

 

戸別収集の料金ですが、基本料金(500円)にプラスして粗大ごみ1点ごとに手数料が必要になります。1点ごとの手数料は、大きさとひとりで運べるかどうかでつぎのように決まります。分解してサイズを小さくしても、寸法をはかるのは分解前のサイズなので注意してください。また、ひとりで運べる程度の重さは、30㎏程度です。

 

・小サイズ
幅、奥行き、高さの三辺の合計が2.5m以内のもので、ひとりで運ぶことができるなら300円、運べないなら600円です。

・中サイズ
幅、奥行き、高さの三辺の合計が2.5mを超えて3m以内のもので、ひとりで運ぶことができるなら300円、運べないなら1,300円です。

・大サイズ
幅、奥行き、高さの三辺の合計が3mを超えるもので、ひとりで運ぶことができるなら600円、運べないなら1,300円です。

 

戸別収集で粗大ごみを処分する際の、手順は以下のとおりです。

 

1.粗大ごみ専用電話に連絡して予約する

粗大ごみ専用電話(049-276-3355)に連絡し戸別収集を依頼すると、収集日と手数料を伝えられるので忘れないようにメモしておきましょう。1回の申し込みで5点まで予約可能ですが、「大」サイズの粗大ごみなら荷台の都合により3点までとなります。

 

電話の受付時間は月曜日から金曜日までの午前8時30分から正午までと、午後は1時から4時までです。祝日も受け付けていますが、年末年始は休みます。

 

粗大ごみを収集する日は、月曜日から金曜日までの午前8時30分から正午までと、午後は1時から4時までです。祝日も受け付けていますが、年末年始は休みます。また、収集の時間指定はできません。

 

2.収集日当日に立ち会い手数料を支払う

収集日の当日、午前の予約なら朝8時30分までに指定した排出場所まで持って行きます。午後の場合は、午後1時までに出します。

 

収集には立ち合いが必要で、収集に来た作業員に現金で手数料を支払います。当日の追加や予約内容の変更はできません。また、予約をキャンセルする場合は必ず連絡するようにしてください。

 

直接処理施設まで持ち込む場合

 

粗大ごみを持ち込む先は、粗大ごみが燃えるごみ(ふとんや木製品、プラスチック製品など)の場合は「埼玉西部クリーンセンター」まで、燃えないごみの場合は「川角リサイクルプラザ」です。

 

搬入受付時間は、月曜日から金曜日まで(祝日を含む)の午前8時30分から11時45分までと、午後は1時から4時30分までです。また、土日と年末年始は休みです。直接粗大ごみを持ち込む場合は予約が必要ありませんが、量が多い場合は事前に連絡してください。

 

直接施設まで持ち込む場合の手数料は、家庭ごみなら50kgまでは一律200円で50kgを超える分から10kgにつき100円加算されます。事業系のごみなら10kgにつき230円ですが、産業廃棄物は受け付けていません。

 

もっとお得に粗大ごみを処分できる方法

 

越生町に粗大ごみの処分を依頼するのは、自治体が行うということで処理手数料は比較的安いというメリットがあります。しかし、1回の申し込みで5点までという制限があり、粗大ごみのサイズが大きければ3点までしか出せません。

 

まとまった数の粗大ごみを処分する場合は、何度も予約の電話をしなければならないし、収集にも立ち会う必要があるので、忙しい人なら面倒だと感じるのではないでしょうか。自治体に依頼する戸別収集は、自分の都合に合わせて収集日を選べないというデメリットもあります。

 

直接施設に搬入する方法なら、戸別収集に出すよりも多くの粗大ごみを処分できますが、燃える素材の粗大ごみと燃えない素材の粗大ごみを分け、別々の施設に持ち込まなければなりません。

 

費用は安くても面倒、手間がかかる自治体の粗大ごみ処理、粗大ごみ1点の処理は安くてもまとまった数を出すとなるとそれなりの出費になるでしょう。負担を減らしかんたん手軽に粗大ごみを処分したい、そう考えているのなら不用品回収業者への依頼がおすすめです。

 

不用品回収業者に依頼するとお得?

 

不用品回収業者なら自分の都合の良い日に回収を依頼でき、即日対応可能な業者もいるので急ぐときは頼りになります。粗大ごみだけでなく、ほかのごみや不用品もまとめて一気に回収可能な不用品回収業者なら、ごみの処分を依頼する際に分別せずそのまますべておまかせできます。

 

家の外への持ち運びもスタッフが行ってくれますから、重い粗大ごみを自分や家族が腰を気にしながら運び出す必要はありません。

 

でも費用が高いのでは?と心配するかもしれませんが、粗大ごみを1点、2点だけという出し方をすれば自治体よりは割高なのは事実です。しかし、家でムダなスペースを取っている不用品やごみも分別せずまとめて回収してもらうことができ、積み放題などお得になるプランを利用することで思ったよりも安くすんだという経験者も少なくありません。

 

いきなり依頼しなくてもOK、問い合わせ見積りをもらって検討してはいかがでしょうか。

-エリア
-,