羽生市の粗大ごみの出し方や手順は?手数料やお得な方法

エリア

羽生市の粗大ごみの出し方や手順は?手数料やお得な方法

 

粗大ごみを処分したい場合、羽生市では戸別回収と持ち込み処分の2つの方法があります。

 

この記事では、以上2つの手順について、分かりやすく手順を紹介しています。適切な処分方法を選び、環境に配慮した粗大ごみの処理を行いましょう。

 

羽生市の粗大ごみとは?

 

羽生市では、粗大ごみとは一般的なサイズである45リットルの袋(約65センチメートル×80センチメートル)に収まらない大きなものを指します。このような大きな物品は、通常のごみとして出すことはできません。

 

しかし、45リットルの袋に収まるように切る、折る、曲げる、たたむなどの処理を施すことで、通常の燃やしてもよいごみと燃やしてはいけないごみとして、出すことが可能です。

 

また、羽生市ではさまざまなごみの収集と処分に対応していますが、一部のごみは粗大ごみとして収集されないことがあります。

 

収集できないもの

 

以下は、粗大ごみとして収集できないものです。

廃棄物の種類 詳細・例 処理方法
事業系一般廃棄物 商店や事務所、飲食店などの事業活動に伴うごみ 清掃センターへの直接搬入または許可業者への委託
一時的な大量ごみ 引っ越し、大掃除、植木の刈り込みなどで一時的に発生するごみ 清掃センターへの直接搬入
産業廃棄物 産業活動によって生じる廃棄物 産業廃棄物処理業の許可を有する業者に委託
処理困難物 ガスボンベ、廃油、農薬、農機具、タイヤ、消火器、バッテリー、エンジン付機械、コンクリートブロック、建築廃材、ピアノ 購入店や専門の処理業者への依頼
家電リサイクル法の対象品目 エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコン 別途リサイクルの手続きが必要

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

羽生市の粗大ごみ処分の手順

 

羽生市の粗大ごみを処分する方法は、主に「戸別回収」と「持ち込み処分」の2つが考えられます。それぞれの手順を詳しく紹介するので、自分に合った方法を選んでいきましょう。

 

戸別回収

 

羽生市の戸別回収は、簡単な手順に従って粗大ごみを処分できる方法です。指定の収集日や指針に注意し、環境に配慮した適正な処理を行いましょう。

 

以下は、戸別回収についての詳細です。

 

収集回数と日程

羽生市では年間4回の粗大ごみ収集が行われており、指定日は2月、4月、7月、11月です。別途配布の日程表や市のホームページを確認してください。

 

出し方

収集日の当日、朝8時30分までに粗大ごみを「燃やしてはいけないごみ」の集積所に出しておいてください。例外もあるため、詳しくは羽生市の環境課へお問い合わせください。

 

手数料

羽生市の粗大ごみ回収の手数料はかかりません。粗大ごみシールの購入も必要はありませんが、自転車などには不用品であることが分かるように張り紙をしましょう。

 

注意

各地区によってルールや収集日が異なるため、お住いの地区の指定に沿って行動することが重要です。具体的な収集日の情報は、羽生市の公式ホームページで確認できます。

 

もし指定された日に合わせて粗大ごみを出せない場合は、清掃センターに直接持ち込む方法もあるので、そちらも検討してみましょう。

 

羽生市清掃センターに直接搬入する

 

羽生市では、粗大ごみを自ら清掃センターに運び、処分手続きを行う方法も選択できます。この方法は、個人での直接搬入と処理が必要となるため、予め準備と計画をしておくことが求められます

 

以下は、直接搬入についての詳細です。

 

混雑時に注意

土曜日や連休前後、年末年始の期間には混雑することがあります。このため、できるだけ平日に持ち込みを行うか、少量のごみ(45リットル袋で5袋未満)の場合は、地元の集積所を利用することを検討しましょう。

 

確認と協力

羽生市では市民であることを確認するため、免許証などの身分証明書の提示が求められる場合があります。

 

特定の品目について

以下の品目については、清掃センターへ直接持ち込みが必要であり、通常の収集では処理されません。

品目 搬入制限
網戸、ドア、戸板、ふすま 1週間に3枚まで
アルミサッシ、ガラス戸 1週間に3枚まで(ガラスと枠は分けて搬入)
トタン 長さ180センチメートル×幅60センチメートルに換算し、1週間に3枚まで
焼却灰 100キログラムまでを1週間に1回のみ(袋やダンボール箱に入れて搬入)

 

清掃センターへの持ち込み時には、指定の品目と制限に留意し、市民としての証明書を用意してください。

 

羽生市清掃センターの詳細

 

以下は、羽生市の清掃センターの所在地とごみの搬入時間に関する情報を表にしたものです。

清掃センター

  • 所在地:〒348-0011 羽生市大字三田ヶ谷1863
  • 電話番号:048-565-3979
  • 搬入可能時間:平日:午前8時45分から正午、午後1時から午後4時30分/土曜日:午前8時45分から午前11時30分

 

なお、日曜日、祝日、振替休日、年末年始には清掃センターへの直接搬入はできません。また、持ち込み処分する際には、事前に粗大ごみを種類ごとに分別しておきましょう。

 

自治体での処分はお得なの?

 

羽生市で粗大ごみを処分する際には、自治体で収集してもらうのが手数料もかからず、一番お得な方法といえるでしょう。一方で、収集日が少ないことや集積所への運搬や清掃センターへの搬入が困難なことは、不便な点といえます。

 

また、自治体を利用する以外に、「不用品回収業者」を利用する方法もあります。自治体による収集と不用品回収業者の利用の利点を以下にまとめました。

 

自治体での処分の利点

 

羽生市では粗大ごみの処分を行うために、戸別回収と持ち込み処分の2つの方法を提供しています。自治体での処分には以下の利点があります。

 

費用面でお得

自治体での処分は手数料が発生することがないため、費用対効果が高いです。

 

地域社会への貢献

自治体での処分は、地域社会への貢献にも繋がります。地元での処分は、地域の資源を有効活用して環境への負荷を軽減します。

 

ルールが明確

自治体での処分は、ルールが明確で公平です。処分方法やごみの種類についての情報が正確なため、混乱を避けることができます。

 

不用品回収業者の利点

 

不用品回収業者を利用する場合は、次のような利点があります。

 

持ち運びをしてくれる

粗大ごみを自分で運ぶことが難しい場合、業者に依頼することで便利です。特に重たい家具や大型家電は、業者の力を借りると効率的です。

 

急な依頼でも受け持ってくれる

粗大ごみの処分が急を要する場合、業者に依頼することで素早く対応できます。

 

ごみの分別を受け持ってくれる

粗大ごみは正確な分別が必要です。忙しく、分別する時間がない方は業者に頼ることで手間を省けます。最終的に、自治体での処分と不用品回収業者に依頼する選択は、状況によって異なります

 

予算や運搬の手間、時間の制約、分別の難しさなどを考慮し、最適な方法を選ぶことが大切です。また、持続可能な廃棄物管理を考える上でも、地元のルールに従うことで地域社会に貢献することを忘れないでください。

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

まとめ

 

この記事では、羽生市の粗大ごみの出し方や手順、手数料、お得な方法について詳しく解説しました。羽生市では、戸別回収と持ち込み処分の2つの方法があり、どちらも便利な選択肢です。

 

また、家電4品目や家庭用パソコン、適正処理困難物など収集できないものも存在します。正しい分別を心がけ、環境への配慮を忘れずにごみを処分しましょう。

 

最後に、自治体での処分は経済的で地域社会への貢献にもつながりますが、持ち運びが難しい場合や急な処分が必要な場合には、不用品回収業者に依頼することも考えましょう。

 

状況に応じて最適な方法を選び、羽生市の美しい環境を守ってください。

-エリア
-,