- 「引っ越しのタイミングで使わない物を思い切って捨てたい!でもいつか使うかも」
- 「引っ越し時に断捨離って思うけどいつも失敗する。コツとかないかな」
引っ越し時の断捨離で上記のような悩みを抱えている人はいませんか。断捨離は引っ越しのタイミングがベストです。しかし断捨離が苦手な人もいます。断捨離を成功させたい人は、コツを知っておきましょう。
今回の記事では次の内容について解説をします。
ココがポイント
- 引っ越しのタイミングで断捨離をするメリット
- 引っ越し時の断舎離のコツ
- 家具家電の処分タイミング
引っ越し時の断捨離で悩んでいる人は参考にしてください。
目次
引っ越しのタイミングで断捨離をするメリット
「断捨離=不要物の処理」と思っている人はいませんか。断捨離とは、物にとらわれず生きようとする考え方を意味します。断捨離は、もともとヨガの言葉でした。
さらに詳しく
- 断(行):不要な物は手にいれられる物であっても断る
- 捨(行):不要な物は捨てる
- 離(行):執着から離れる
断捨離は何でもかんでも捨てるのが正解ではありません。不要な物ならば、今持っている物はもちろんのこと手に入りそうな物ですらも断り、執着を捨てる行動です。引っ越し時の断捨離を成功させるためにも、最初にメリットを確認しておきましょう。
引っ越し後の部屋づくりがスムーズになる
引っ越し時に断捨離を行えば、不要な物を新居に持ち込まなくて済みます。一度持ち込んでしまうと、次はいつ断捨離のタイミングが訪れるのでしょうか。引っ越し時は、部屋にあるものすべてに触れなければいけません。引っ越し時の断捨離はタイミング的にも最高です。
引っ越し時の断捨離
- 不要な洋服がないので整理整頓がラク
- 不要な小物の配置に悩まないで済む
- 片づける段ボールが少なくて済む
引っ越し時に断捨離を決行し、不要な物を新居に持ち込まなければ、片付けがスムーズに終わります。
住み始めてからは、「掃除がラク」「洋服選びがラク」といった時間短縮に活躍するのもメリットです。
金銭面にも良いことだらけ
引っ越し時の断捨離は、金銭面でも良いことだらけです。
ココがおすすめ
- 段ボールが減るので引っ越し費用が抑えられる
- 購入予定だったものが部屋の中から未使用で見つかることもある
- 不用品を売却することで収入になる
- 家にある不要物を確認することで、無駄な物を購入しなくなる
段ボールが減れば、引っ越しのトラックが一回り小さくできるかもしれません。少なければ業者に依頼せず、ゆうパックやクロネコヤマトなどで集荷をしてもらい指定日配達で費用を抑えられます。
新居で購入する予定だった小物が見つかるかもしれません。不用品をネットやリサイクルショップで売却すれば利益になります。家にある不要物を見つけることで、衝動買いをした自分に反省できるのもメリットです。
心機一転でスタートできる
不要物を捨てた後、お気に入りの物に囲まれている新居を想像しましょう。ワクワクしてきませんか。引っ越し時の断捨離は、心機一転をより強く感じさせます。
ココがポイント
- 気持ちがスッキリする
- 心に余裕が生まれる
- 家をキレイにし続けたいと思える
新天地での生活を成功させたいと誰もが思います。断捨離は不要物を捨てる行為です。不要物はもちろんのこと、思い出などと一緒に断捨離ができれば、心機一転で良いスタートが切れます。
引越し時の断舎離のコツは?
引っ越し時に行う断捨離のコツを解説します。
引っ越しギリギリでやるのではなく少しずつ行う
断捨離や引っ越しの準備は、まとめて行うのではなく段取りを決めて数週間前から少しずつ進めておきましょう。今日はキッチン、明日はリビングなど、予定を決めて徐々に進めていくのがコツです。
まとめて行うと、最後にバタバタするかもしれません。慌ただしくなれば、引っ越しを優先させます。「断捨離は引っ越し後でもできる」といった考えに落ち着くかもしれません。期限が決まっているのは引っ越しだけ、断捨離はいつでもできると思ってしまいます。
最悪な状況は、引っ越しをしても断捨離を行わず不用な物に囲まれた生活が続く状況です。先ほど紹介したメリットとは遠く離れます。
引っ越し時の断捨離は、予定を決めて少しずつ進めていきましょう。ギリギリで断捨離を諦めるといった状況に陥らないよう注意をしてください。
「いつか使うかもしれない」は言い訳
断捨離で使用をしてはいけない言葉の1位は「いつか使うかもしれない」です。「いつか」は来ません。「使うかもしれない」と思う時点で、普段から利用していないことの証明とも言えます。「いつか使うかもしれない」は言い訳と思い、使用しないのがコツです。
ココがポイント
- 1年間着なかった服は着ない
- いつか欲しがる人が居るかもという考えも言い訳
- 昔の物は、サイズやデザインから考えても「いつか」はこない
長い間、使用していない物は不要物です。悩んでしまう人は、まとめて不用品回収業者へ依頼し処分をしてもらいましょう。「いつか使うかもしれない」は、乗り越えるべき壁です。
乗り越えるのが難しい人は、不用品回収業者で一気に処分をしてしまう方法も検討をしましょう。
保留の箱を用意する
「いつか使うかもしれない」は捨てるといった厳しいコツを解説しましたが、絶対に捨てるのが正解というわけではありません。先ほど説明をした断捨離の意味からも外れます。保留の箱を作り、引っ越し後に処分をする方法もコツのひとつです。
ココがポイント
- 1年利用をしなかったら捨てるなどのルールを決める
- 箱に保留と書き、1年後の日付を記入しておく
- 卒業アルバムなど思い出の品は自分の価値観できめる
断捨離をするときは、「必要」「不要」「保留」の3つに分類しましょう。ただし保留はできるだけ少なくしてください。先ほど言ったとおり「いつか使うかもしれない」は言い訳です。卒業アルバムなど思い出の品は、価値観に個人差があります。正解はわかりません。処分する人もいれば、保管をする人もいます。悩んでから決定をしましょう。
家具家電の処分タイミングは?
家電リサイクル法に該当する家電4品目は買い替えのタイミングがおすすめです。リサイクル料金が必要なので、新しく購入した家電を搬送してもらったときに回収をしてもらいましょう。
不要物がたくさんある場合は、不用品回収業者にまとめて依頼をするのがおすすめです。ひとつの部屋に不用品をまとめておき、引っ越しの前日までにすべて回収をしてもらいます。引っ越し先が近ければ引っ越し後に前の家へ戻り、不用品を回収してもらったあと清掃をするのもおすすめです。
引っ越し時の断舎離のコツまとめ
引っ越し時の断舎離のコツについて解説をしました。最後にまとめます。
ココがポイント
- 断捨離は何でもかんでも捨てるのではなく、不要物を見極め捨てる行動を意味する
- 引っ越し時の断捨離はメリットが多い
- 家具家電のタイミングは状況によって異なる
引っ越し時の断捨離により捨てたいものが大量に発生したら、まとめて不用品回収業者に依頼をしましょう。タイミングは引っ越し日の前日以前がベストです。ただ引っ越し先が近い場合は、引っ越し後の掃除を含め後日も検討をしましょう。家具家電の処分タイミングは、状況に応じて判断をしてください。